大会結果報告

大会結果報告

ホームページのニュースにも掲示させていただきました 8月6日、7日に行われたボディビルの大会において入賞することができました 結果としては水着での審査であるフィジークで3位 そしてボディビルというカテゴリーでは2位でした ともに全国大会への切符を手に入れることができました!! 今までお客様に伝える知識やノウハウを自分自身で実践してきました それらが間違っていなかったと思えた瞬間でもありました よくボディビルのトレーニングはダイエットなどとは別物だと思われている方がいるのですが 実際にボディメイクの道は一本道だと言われています...
太りにくい糖『多糖類』

太りにくい糖『多糖類』

ついにきました 糖類の中でも皆様がおそらく一番多く口にするもの それがこの多糖類なのではないかと考えます 単糖類が10個以上結合によって脱水縮合した糖類です ご飯やパンなどに多く含まれるでんぷんなど消化吸収がゆっくりで腹持ちが良いのが特徴です 前回まで出てきた単糖類はこの逆で吸収が早いので腹持ちが悪く、砂糖や水飴などの二糖類は中性的な特徴を持つ ちなみにバナナはこららの3種類の糖質をバランスよく含んでいるため即効性や持続性ともに優れているためアスリートや筋トレをする人に愛される食品ですね 少し話がそれましたが “多糖類”...
少糖類とは?オリゴ糖や砂糖などなど

少糖類とは?オリゴ糖や砂糖などなど

前回に引き続き糖質について詳しくご紹介していきます 大まかな糖質の種類は前回の内容を見ていただけるとわかりやすいと思います 今回は糖質の中でも少糖類についてご紹介します 主に二糖類とオリゴ糖にわかれます 単糖類が2個〜10個暗い結合した糖類の総称です 前回単糖類については紹介したのですが、ブドウ糖と果糖、ガラクトースです 『二糖類』 スクロース(ショ糖) 砂糖? ブドウ糖+果糖麦芽糖(マルトース)ブドウ糖がふたつ結合したもの乳糖(ラクトース)ブドウ糖+ガラクトース ここまででおそらく一般の方は??マークが出てくるのではないか...
もっとも吸収力速度の速い糖質【単糖類】       

もっとも吸収力速度の速い糖質【単糖類】       

前回に引き続き糖質シリーズです 炭水化物→ 糖質  → 糖類      →単糖類  【ブドウ糖 果糖 ガラクトース 】                          →二糖類  【ショ糖 麦芽糖 乳糖】              少糖類   →       【オリゴ糖】              多糖類   →       【でんぷん グリコーゲン デキストリン】       →食物繊維→ 水溶性食物繊維             脂溶性食物繊維 ダイエットしたい人はこれは押さえておきたい糖質の種類ですね! 単糖は...
糖質の種類は?

糖質の種類は?

糖質って太るとか、よくないイメージを持つ人もいれば 運動や脳を動かす上で必要なものと認識している人もいますが そもそも糖質が何かを理解しなくては語れない気がします! なので今回は糖質の知識として入口の糖質の種類について解説していきます まず栄養素には三大栄養素というのがあります それが 炭水化物 脂質 タンパク質 炭水化物は 今回はその炭水化物についてさらに細かく分けていきます 糖質食物繊維 まずこの2つに分かれます さらに糖質は...
脂肪を増やしたくない人必見【L -カルニチン】

脂肪を増やしたくない人必見【L -カルニチン】

みなさんこんにちは 本日も引き続き栄養系です 今回はどうしたら今ある脂肪が燃えるのか?? というよりかは どうしたら食べた脂質が脂肪に変わらない体になるのか?です そのために必要な栄養素、食材を紹介していきます まず 人は食べた食材を代謝してエネルギーを作って生きています ではもしこれがエネルギーとして使われなかったら? そう 脂肪になって体に蓄えるのです では本題に入りましょう 人の体にはミトコンドリアというエネルギーの生産工場的な器官があります これが糖や脂質を原料として生体エネルギー又の名をATPを合成しています ですが!!...